全斬撃武器一覧 「進撃の巨人2 Final Battle」攻略

今回は、刀身と種類を解説します。

そもそも刀身とは?

切れ味刀身長耐久度の3つの能力値から成る武器です。

切れ味は攻撃力に影響し、刀身長はリーチの長さに影響する。また耐久度は、高いほど長持ちし、刃を交換する回数を減らせる。

改造

一言で言うと、進化です。資金と資材を消費すると、刀身の能力値がアップします。

ストーリーが進むにつれて巨人も強くなるので、進行具合に合わせて改造していきたいところです。

 

補強

改造に加えて刀身の能力値をアップできます。不要な装備を素材として消費することで、装備の性能を上げられます。

 

刀身一覧

刀身の名前 必要素材 切れ味 刀身長 耐久度 費用 効果 説明
一式刀身 配備書・汎用×1 84 100 100
一式刀身・改 低質レアメタルx2
鉄片x3
128 100 120
一式刀身・改二 レアメタルx1
低質レアメタルx3
鉄片x5
192 192 140
二式刀身 レアメタルx3
二級・鋼材x4
二級・超硬質スチールx3
高質木材x1
256 100 160
二式刀身・改 高質レアメタルx2
レアメタルx3
二級・鋼材x4
巨人の結晶片x2
320 100 190
二式刀身・改二 高質レアメタルx3
一級・鋼材x2
二級・鋼材x6
巨人の結晶片x2
384 100 230
三式刀身 上玉鋼x2
一級・鋼材x4
一級・超硬質スチールx3
巨人の結晶x2
448 100 280
三式刀身・改 特級・超硬質スチールx2
上玉鋼x4
一級・鋼材x6
巨人の結晶x2
512 100 340
三式刀身・改二 超高質レアメタルx2
上玉鋼x6
一級・鋼材x8
巨人の牙片x1
576 100 400
真式刀身 隕鉄x30
特級・鋼材x60
巨人の牙片・大x15
超巨大結晶x15
800 100 800
真式刀身・極 超硬筋結晶x10
輝く巨人結晶x30
巨人の大結晶x30
緋色の雫x50
1030 100 1000
強化刀身・1型 鉄片x1 100 100 140
強化刀身・2型 試製高耐久鋼材x2
二級・鋼材x4
鉄片x4
195 100 200
強化刀身・3型 高耐久鋼材x3
一級・超硬質スチールx3
一級・鋼材x6
巨人の結晶x2
345 100 350
強化刀身・真型 新型高耐久鋼材x6
特級・鋼材x8
一級・鋼材x12
巨人の大結晶x5
600 100 750
強化刀身・天型 新型高耐久鋼材x50
特級・鋼材x30
巨人の大結晶x30
緋色の雫x15
910 100 1100
シュツルムメッサー 配備書・汎用x1
低質レアメタルx1
鉄片x3
レザーx1
132 60 128
シュツルムメッサーⅡ 二級・超硬質スチールx2
鉄片x5
レザーx2
190 60 148
ブリッツメッサー 二級・超硬質スチールx3
二級・鋼材x4
レザーx4
風雨結晶・小
268 60 174
ブリッツメッサーⅡ 試製軽量鋼材x2
二級・超硬質スチールx4
二級・鋼材x4
高質レザーx2
380 60 230
ヤークトメッサー 高耐久鋼材x2
軽量鋼材x3
一級・鋼材x4
高質レザーx4
470 60 290
ヤークトメッサーⅡ 特級・超硬質スチールx2
軽量鋼材x5
一級・鋼材x6
高質レザーx6
605 60 410
ケーニッヒメッサー 新型軽量鋼材x6
特殊加工レザーx6
特級・鋼材x15
輝く巨人結晶x6
735 60 615
ケーニッヒメッサーⅡ 新型軽量鋼材x30
特殊加工レザーx30
輝く巨人結晶x20
緋色の雫x15
920 60 890
ゲブリュルゼーゲ 簡素なギアx1
一級・超硬質スチールx1
一級・鋼材x1
高耐久鋼材x1
580 100 345
ゲブリュルゼーゲⅡ 簡素なギアx2
特級・超硬質スチールx2
一級・鋼材x6
高耐久鋼材x3
665 100 410
ヘレゼーゲ 簡素なギアx3
特級・超硬質スチールx3
一級・超硬質スチールx4
高耐久鋼材x5
710 100 465
ヘレゼーゲⅡ 丈夫なギアx3
特級・超硬質スチールx12
巨人の大結晶x12
特級・鋼材x20
740 100 555
ヘンクリング 精巧なギアx6
特級・超硬質スチールx20
禍々しい巨人結晶x12
新型高耐久鋼材x25
780 100 670
ヘンクリングⅡ 精巧なギアx30
禍々しい巨人結晶x30
新型高耐久鋼材x30
緋色の雫x15
980 100 830
α -スライサー 設計図の断片・小x1
異質な巨人結晶x1
軽量鋼材x1
一級・鋼材x1
560 80 250
β -スライサー 設計図の断片・小x2
巨人の牙片x1
軽量鋼材x3
巨人の結晶x3
590 80 280
γ -スライサー 設計図の断片・小x3
巨大結晶x1
軽量鋼材x5
特級・鋼材x3
630 80 320
Σ -スライサ 設計図の断片・中x4
巨人の大結晶x15
新型軽量鋼材x10
特級・鋼材x15
680 80 410
ω -スライサー 設計図の断片・大x10
禍々しい巨人結晶x12
巨人の大鎧片x12
新型軽量鋼材x20
750 80 495
ω -ソルスライサー 設計図の断片・大x10
巨人の大鎧片x12
新型軽量鋼材x20
緋色の雫x20
910 80 630
零式 虎徹 配備書・特化x1
レアメタルx1
巨人の皮膚片x2
木材x2
240 200 95
零式 王虎 玉鋼x2
二級・鋼材x6
木材x4
巨人の結晶片x2
340 200 115
零式 帝虎 玉鋼x4
一級・鋼材x2
高質木材x4
レアメタルx6
470 200 135
零式 青竜 上玉鋼x4
一級・鋼材x4
高質木材x6
異質な巨人結晶x1
590 200 210
零式 むらくも 隕鉄x30
巨大樹の心材x25
巨人の大結晶x30
巨人の大鎧片x20
850 200 470
零式 くさなぎ 隕鉄x80
巨大樹の心材x40
巨人の大鎧片x20
緋色の雫x20
1050 200 500
影縫 小夜烏 消音機構・試作版x1
玉鋼x1
二級・鋼材x1
風雨結晶x1
180 50 130
影縫 白鷲 消音機構・試作版x3
玉鋼x4
一級・鋼材x2
巨人の結晶x2
210 50 150
影縫 飛燕 消音機構・改良版x2
上玉鋼x2
一級・鋼材x6
巨人の結晶x3
260 50 200
影縫 荒鷲 消音機構・改良版x3
上玉鋼x4
巨人の鎧片x1
巨人の結晶x4
320 50 280
影縫 大鷲 消音機構・高機能版x6
禍々しい巨人結晶x6
巨人の大鎧片x6
隕鉄x15
420 50 530
影縫 黒隼 消音機構・高機能版x30
禍々しい巨人結晶x30
隕鉄x30
緋色の雫x20
620 50 750
レイピア 上級配備書・汎用x1
二級・超硬質スチールx3
低質レアメタルx3
巨人の結晶片x2
230 80 145
レイピアⅡ 二級・超硬質スチールx4
レアメタルx3
二級・鋼材x4
風雨結晶・小x2
305 80 175
レイピアⅢ 一級・超硬質スチールx2
試製軽量鋼材x3
二級・鋼材x6
風雨結晶・小x2
365 80 215
ユニコーンホーン 軽量鋼材x2
一級・超硬質スチールx2
高質レアメタルx3
一級・鋼材x3
410 80 240
ユニコーンホーンⅡ 特級・超硬質スチールx2
軽量鋼材x4
風雨結晶・中x2
一級・鋼材x5
520 80 330
ユニコーンホーンⅢ 超高質レアメタルx2
巨人の鎧片x1
風雨結晶・大x2
一級・鋼材x8
600 80 400
ローゼンレイピア 巨人の牙片・大x6
禍々しい巨人結晶x6
巨人の大結晶x12
風雨結晶・大x10
720 80 630
ブラッドレイピア 巨人の牙片・大x15
禍々しい巨人結晶x15
風雨結晶・大x30
緋色の雫x15
930 80 870
はたき 木材x5 130 80 870
はたき・改 高質木材x5
木材x10
200 60 140
至高のはたき 高質木材x10
木材x15
290 60 200
伝説のはたき 巨大樹の心材x10
高質木材x15
木材x20
550 60 395
究極のはたき 巨大樹の心材x60
緋色の雫x10
970 60 600
重量刀身一號 配備書・特化 135 100 80
重量刀身二號 鋼鉄板x2
鉄片x5
185 100 100
重量刀身三號 重鋼鉄板x2
二級・鋼材x4
鉄片x4
315 100 130
重量刀身四號 重鋼鉄板x3
一級・鋼材x3
二級・鋼材x4
巨人の結晶x2
495 100 200
重量刀身五號 鉄塊 特殊鋼鉄板x6
特級・鋼材x15
一級・鋼材x15
巨人の結晶x10
790 100 430
重量刀身六號 紅桜 特殊鋼鉄板x30
特級・鋼材x30
巨人の結晶x30
緋色の雫x20
1030 100 600
烈破槍刃・試製一式 二級・火薬x1
軽量鋼材x1
高質レアメタルx1
一級・鋼材x1
690 100 50
烈破槍刃・試製二式 二級・火薬
超高質レアメタルx2
巨人の牙片x1
一級・鋼材x6
770 100 50
烈破槍刃・試製三式 一級・火薬x1
超高質レアメタルx3
巨大結晶x1
特級・鋼材x2
790 100 50
烈破槍刃・試製四式 一級・火薬x6
巨人の結晶x12
巨人の鎧片x5
特級・鋼材x5
850 100 50
爆裂槍・烈破槍刃 特級・火薬x6
巨人の大結晶x25
禍々しい巨人結晶x12
特級・鋼材x40
900 100 50
爆裂槍・烈天槍刃 特級・火薬x40
禍々しい巨人結晶x50
特級・鋼材x90
緋色の雫x20
1070 100 100
スピリット
ブレード
配備書・汎用x1 100 80 130
スピリット
ブレードⅡ
試作鍛造鋼鉄x2
鉄片x4
木材x2
巨人の皮膚片x2
205 80 165
エンシェント
ブレード
鍛造鋼鉄x2
試製軽量鋼材x2
二級・鋼材x4
巨人の結晶片x2
310 80 220
エンシェント
ブレードⅡ
鍛造鋼鉄x3
軽量鋼材x3
高質木材x4
異質な巨人結晶x1
470 80 360
クレセントブレード 高質鍛造鋼鉄x6
輝く巨人結晶x6
巨大樹の心材x15
特級・超硬質スチールx12
650 80 630
クレセントブレードⅡ 高質鍛造鋼鉄x30
輝く巨人結晶x30
特級・超硬質スチールx30
緋色の雫x15
870 80 840
アメティストドルヒ 上級配備書・特化x1
輝石x2
レアメタルx4
二級・鋼材x4
240 60 270
グラナートドルヒ 輝石x3
高質レアメタルx2
光る巨人結晶x1
試製高耐久鋼材x4
270 60 300
スマクラトドルヒ 大輝石x2
高質レアメタルx3
光る巨人結晶x1
高耐久鋼材x2
330 60 360
ザフィーアドルヒ 大輝石x3
特級・超硬質スチールx2
光る巨人結晶x1
高耐久鋼材x4
430 60 480
ディアマントトドルヒ 金剛石x6
超高質レアメタルx30
輝く巨人結晶x6
新型高耐久鋼材x10
575 60 830
プラティーンドルヒ 金剛石x30
輝く巨人結晶x30
新型高耐久鋼材x30
緋色の雫x15
840 60 1200
百式 ツクヨミ 二級・特殊機構x1
上玉鋼x1
高質レアメタルx1
風雨結晶・中
490 140 320
百式 ツクヨミ・改 二級・特殊機構x2
上玉鋼x3
超高質レアメタルx2
風雨結晶・大x1
560 140 400
百式 スサノオ 二級・特殊機構x3
上玉鋼x5
巨大結晶x1
風雨結晶・大x2
590 140 440
百式 スサノオ・改 一級・特殊機構x4
隕鉄x10
巨人の大結晶x6
風雨結晶・大x4
640 140 530
百式 イザナミ 特級・特殊機構x6
隕鉄x25
巨人の牙片・大x8
風雨結晶・大x8
680 140 630
百式 イザナミ・改 特級・特殊機構x6
巨人の牙片・大x8
風雨結晶・大x8
緋色の雫x15
920 140 880
邪気刀身 配備書・特殊x1
試製耐食合金x2
レザーx3
巨人の結晶片x2
190 190 190
邪気刀身・改 試製耐食合金x3
試製高耐久鋼材x2
高質レザーx2
巨人の結晶片x2
265 100 260
獄鬼刀身 耐食合金x2
高耐久鋼材x3
高質レザーx4
巨人の結晶x2
340 100 330
獄鬼刀身・改 耐食合金x3
高耐久鋼材x5
超高質レアメタルx2
巨人の鎧片x1
420 100 480
鬼神刀身 高質耐食合金x6
新型高耐久鋼材x15
輝く巨人結晶x6
禍々しい巨人結晶x6
520 100 700
鬼神刀身・改 高質耐食合金x30
新型高耐久鋼材x30
禍々しい巨人結晶x30
緋色の雫x15
930 100 1070
ヒートソード 赤熱結晶x1
巨大結晶x1
高耐久鋼材x1
一級・鋼材x1
470 200 240
フレイムソード 赤熱結晶x2
光る巨人結晶x1
高耐久鋼材x3
巨人の結晶x3
500 200 260
バーニングソード 赤熱結晶x3
巨人の鎧片x1
高耐久鋼材x5
特級・鋼材x3
540 200 310
インフェルノブレイド 大きな赤熱結晶x4
巨人の大結晶x10
新型高耐久鋼材x6
特級・鋼材x10
560 200 350
 プロミネンスブレイド 巨大な赤熱結晶x10
禍々しい巨人結晶x12
超巨大結晶x12
新型高耐久鋼材x20
 630 200 400
ブレイジングブレイド 巨大な赤熱結晶x40
超巨大結晶x40
新型高耐久鋼材x30
緋色の雫x20
820 200 580

 

 

 

 

 

バディアクションを連続で使う方法「進撃の巨人2 Final Battle」攻略

今回は、進撃の巨人2 Final Battleでバディアクションを連発する方法を解説します。

方法

バディアクションを最大限使い、強敵やエデンやインフェルノステージを楽に攻略する方法です。

強力なバディアクションを持つキャラを連れていき、バディアクションを使った後、支援要請の煙弾でクールタイムを0にして繰り返します。

持ち込こむアイテム数を最大まで増やし、補給拠点で支援要請の煙弾を回復する戦術です。

この方法を使えば、ボス級の巨人が4体出現するインフェルノ後半や壁外奪還モードでも楽々クリアできます。

準備するスキルやアイテムなど

スキルとアイテム 友好度ランク 効果
支援要請の煙弾 巨人研究所Lv9 バディアクションのクールタイムをゼロにする。
 準備万端 アルミン3 戦闘で持ち込めるアイテム数が増加する。+1
 用意周到 アルミン7 戦闘で持ち込めるアイテム数が増加する。+2

この3つを用意すると、初期状態で支援要請の煙弾を4つ持ちにできる。

 

これに、施策の「戦闘物資補充」を実行すると5個持ちになります。

 

軍備増強の補給拠点をLv3まで引き上げておく。

これで一度の補給で3個回復できる。

↑ 戦場で補給拠点Lv3を設営。

実行の手順

  1. 女型巨人や鎧の巨人など強敵に接触する。
  2. 全身攻撃できるリヴァイやミカサ、ケニー、カーフェンのバディアクションを行う。
  3. 同行してきた3人のキャラのバディアクションを使い切ったら、支援要請の煙弾をうつ。
  4. 支援要請の煙弾が減ってきたら、補給拠点Lv3を設営する。
  5. 1~4の繰り返し。

おすすめバディアクション

リヴァイ&ミカサ

敵の全身を切り刻みます。

シールドを破壊する前に行うと、敵はスタミナ切れを起こして攻撃チャンスがきます。

シールドを破壊した後に行うと、部位破壊できます。

 

 

 

 

緋色の雫の入手法と使い道 「進撃の巨人2 Final Battle」攻略

今回は、緋色の雫の入手方法と使い道を解説していきます。

緋色の雫の効果

 

緋色の雫は、Final Battleで追加された武器の改造に使われます。

前作の最終改造からさらにもう一段階上の改造が可能になっています。

最終段階の改造に、15~20個程度必要になるのがほとんどで、たまに50個ほど必要なケースがあります。「討伐手当」を使って大量入手する方法をおすすめします!

大量入手!スキル「討伐手当」で資材を大量入手「進撃の巨人2 Final Battle」攻略

入手方法

 

壁外奪還モードでインフェルノとエデンで入手

難易度インフェルノの初クリア報酬に各ステージ1つずつ設定されています。

これに施策スキルをつけることで、数が増えていきます。

 

また難易度エデンでも初クリア報酬が設定されていますが、ランダムで2度目以降でも獲得できるので足りなくなる心配はないです。

 

アナザーモードで入手

自由の翼とアイテムや装備と交換してくれる人から、1つ80ゲージで購入できます。しかし高いのでおすすめしないです。

インフェルノとエデンで遊んでいると、勝手に溜まるので周回するのが効率的です。

 

 

大量入手!スキル「討伐手当」で資材を大量入手「進撃の巨人2 Final Battle」攻略

今回は、「進撃の巨人2 Final Battle」で資材を大量入手する方法を紹介します。スキル「討伐スキル」を使うと、効率的に資材を量産できます。

このスキルはファイナルバトル版にしかないので注意してください。

討伐手当の効果

主人公にスキルをセットすると使用できます。

完全討伐数が10体以上の場合、リザルトで獲得できる資材が増えるというスキルです。

このスキルを付けていると、今までの数倍の効率でレア素材を量産できます。

習得方法

壁外奪還モードで、主人公とキッツの親密度を5まで上げると習得できます。

キッツは拠点で支援要請で団員の勧誘からランダムで仲間にできます。

フリースキル「討伐手当」

通常のスキルは違います。主人公以外のキャラがつけられるフリースキルは、キッツとベルトルトの親密度3で習得できます。

実際に試した結果

最終任務「名も無き英雄」で試してみましたが、部位破壊を行い一回の戦闘で約40個獲得できました。

巨人の牙片・大や超巨大結晶などレア素材が圧倒的な効率で量産できます。

原作の死亡キャラが復活!救援要請の発生条件「進撃の巨人2 Final Battle」攻略

今回は、「進撃の巨人2 Final Battle」の死亡キャラを復活させる方法を書いていきます。

一度ストーリーをクリアすると、過去の任務で死んだキャラを救うことができます。もう一度、日常パートで交流ができるようになります。

 

救出任務

死亡したキャラを救うには、一度本編をクリアする必要があります。

副任務をクリアしないと、救援ミッションが発生しないケースもあるのでしっかりと副任務をクリアしておいてください。

救援要請のミッションの任務の色は、黄色の吹き出しで表示されます。

 

キャラ 任務 発生するタイミング
トーマス 第1章 初陣 全ての副任務クリア後、終盤に発生する。
ミーナ 第1章 初陣 全ての副任務クリア後、終盤に発生する。
イアン 第1章 原初的欲求 エレン護衛中に、序盤に発生する。
ミタビ 第1章 原初的欲求 エレン護衛中に、序盤に発生する。
マルコ 第1章 原初的欲求 エルド、オルオ、ペトラ、グンタの副任務クリア後、終盤に発生する。
エルド 第3章 選択と結果 エレンが目的地に近づくと、エルドの救援要請がが出る。
オルオ 第3章 選択と結果 エレンが目的地に近づくと、エルドの救援要請がが出る。
ペトラ 第3章 選択と結果 エレンが目的地に近づくと、エルドの救援要請がが出る。
グンタ 第3章 選択と結果 エレンが目的地に近づくと、エルドの救援要請がが出る。
ミケ 第4章 獣の巨人 副任務を全てクリア後、発生する。
ナナバ 第4章 ウドガルド城 拠点設営ミッション時に、ゲルガーの救援要請が発生する。
ゲルガー 第4章 ウドガルド城 拠点設営ミッション時に、ゲルガーの救援要請が発生する。
ハンネス 第5章 突撃 副任務を2つクリアした状態で、最終任務まで行くと出現する。

 

 

巨人研究所とは?報酬を解説!「進撃の巨人2 Final Battle」攻略 – 助太刀ブログ

今回は、進撃の巨人2 Final Battleの巨人研究所について解説します!

巨人研究所とは?

捕獲銃を使い、巨人を捕獲すると「巨人研究所」に送られ研究される。

巨人を捕獲すると、報酬に兵団資金と研究所の経験値がもらえる。

研究所のLvを上げるメリット

ここでしか手に入れられない「スキル」や「アイテム」の種類が増える。

巨人研究所のレベル上げのために、任務に行くのはめんどくさいのでストーリーを進める中で捕獲をしまくるのがおすすめ!

一番小さい3m級の巨人は、捕獲銃を当てるだけで捕まえられるので討伐するより楽です。

報酬一覧

レベル 報酬一覧 効果
Lv1 火炎瓶 巨人へ一発4000程度のダメージを与えられる。
Lv2 巨人の知識1巻 巨人へ与えるダメージが僅かに増える。
Lv3 光る粉 巨人の警戒度を上げやすくする。
Lv4 救援要請の煙弾 近くにいる兵士とリンクする。
Lv5 煙幕 巨人の警戒度が上がりにくくなる。
Lv6 巨人の知識・2巻 巨人へ与えるダメージが少し増える。
Lv7 強壮剤 負傷状態でも機敏に行動できる。
Lv8 爆竹弾 大きな音と光で巨人の注目を集める。
Lv9 支援要請の煙弾 バディアクションのクールタイムをすぐに回復する。
Lv10 巨人の知識・3巻 巨人へ与えるダメージが増える。

 

拠点一覧 「進撃の巨人2 Final Battle」攻略 – 助太刀ブログ

今回は、戦闘時に設営できる拠点の種類を紹介します。

 

そもそも設営拠点とは?

2章1話クリア後にアンロックされ、戦闘を有利に進められる。

広場の鐘前で調査兵と会話すると、軍備増強を選択できる。

設営するには?

拠点は、マップ上の◎アイコンの場所で「設営の煙弾」を消費することで設営できます。

拠点の種類は、ストーリーを進めるごとに増やせます。

「設営の煙弾」は、最初から所持しているものに加えて、副任務をクリアしていくと追加で入手できます、

 

拠点 設営可能時期 効果
補給拠点 序章第2話 設営すると全てのアイテムを補給する。一定時間が経過すると、再補給できる。
自動大砲 第1章第1話 近くにいる巨人に自動で大砲攻撃する。
手動大砲 第1章第4話 手動大砲の近くで△ボタンを押すと、砲台を使える。
採掘拠点 第1章第6話 一定時間が経過するごとに戦闘後に獲得できる資材の数が増える。
爆撃拠点 第2章第2話 巨人から攻撃されると、爆発して大ダメージを与える。
前線基地 第2章第4話 前線基地の周囲にいると、ステータスが上昇する。
駐屯拠点 第3章第6話 一定時間経過するごとに、設営の煙弾を自動で入手できる。
製造拠点 第4章第5話 一定時間経過するごとに、アイテムを自動で入手できる。
進撃の拠点 最終章  巨人に与えるダメージが増える。

拠点を強化する

  • 鐘前の調査兵に話しかけると、軍備増強から拠点のLvを上げられます。
  • 拠点の強化には、自由の翼ゲージが必要です。

また特定のキャラの友好度を上げると、Lv3に強化できます。

Lvを上げると、耐久度が上がり拠点にとっては攻撃力や供給力、採掘上限がアップします。

拠点 入手方法
攻撃系拠点をLv3まで強化可能 ピクシス友好度
補助系拠点をLv3まで強化可能 リコ友好度
採掘系拠点をLv3まで強化可能 キッツ友好度
補給系拠点をLv3まで強化可能 ハンネス友好度

 

全施策一覧「進撃の巨人2 Final Battle」攻略

今回は、進撃の巨人2 Final Battleの全施策を紹介していきます。

施策とは?

2章1話クリア後に解禁され、「施策」を行うと戦闘パートや日常パートで様々なメリットがあります。

広場の鐘前で調査兵と会話すると、兵団設営から施策を選択できます

施策の基本仕様

  • 施策を行うには、「自由の翼ゲージ」が必要になります。
  • 実行したい施策を選び、決定することで効果が友好になります。

新しい施策をアンロックするには?

特定のキャラと「友好度」を上げる。友好度を上げると、新しい施策がアンロックされ、実行できるようになります。

全施策と効果一覧

施策 アンロック条件 効果 翼消費
訓練強化週間 初期 獲得できる経験値が増加する。 5
装備点検強化月間 初期 ガスとブレードの消費量が減少する。 3
兵員休暇 初期 次回の戦闘時に仲間兵士の能力がそこそこ上昇する。 3
清掃強化月間 リヴァイ友好度4 友好度と人望が上がりやすくなる。 5
炊き出し アルミン友好度4 次回の戦闘時に仲間兵士の能力が上昇する。 5
兵団購買部セール ハンネス友好度5 購買部の商品価格が下がる。 5
募金活動 ザックレー友好度5 任務で獲得できる資金が増える。 7
表彰と懲罰 ザックレー友好度8 Sランク評価で報酬がかなり増える。

(Aランク以下の場合、報酬はゼロに)

3
資材採掘班編成 キッツ友好度8 自動で資材を採掘することがある。 5
資材回収班編成 マルコ友好度1 任務で獲得できる資材が増える。 5
巨人捕獲班編成 マルコ友好度3 自動で巨人を捕まえることがある。 8
戦闘記録の解析 エルヴィン友好度4 任務で獲得できる経験値が増える。 7
巨人研究奨励 ハンジ友好度6 巨人研究所のLvが上がりやすくなる。 5
動物愛護週間 リコ友好度5 戦闘時、軍馬の性能が大きく向上する。 2
戦闘物資補充 エルド友好度4 任務に持ち込めるアイテム数が増える。 10
拠点設営技術の向上 グンタ友好度4 拠点の耐久力が増加する。 5
隠密戦闘訓練 ダズ友好度8 巨人の警戒度が上がりにくくなる。 5
ウォール教の祈り ニック司祭友好度4 50mの壁があるエリアでの任務で成功すると特別報酬がもらえる。 3
商会のボス流交渉術 商会のボス友好度5 所持品の換金価格が上昇する。 8
決戦準備 ピクシス友好度8 兵団の全ての能力が上昇する。 20

 

 

2023年5月12日発売!「ゼルダの伝説ティアーズオブキングダム」基本情報まとめ

任天度から5月12日に発売予定のNintendo Switch用タイトル「ゼルダの伝説 ティアーズオブキングダム」を紹介します。本作のキャラクターやトレーラーなど、これまで公開されている情報をまとめてお届けします。

公開されたトレーラー

基本情報

タイトル ゼルダの伝説 ティアーズオブキングダム
発売日 2023年5月12日
対応ハード PlayStation 4
PlayStation Vita
Nintendo Switch
PC (Steam)
プレイ人数 1人
価格

・パッケージ版:7920円(税込み)

・ダウンロード版:7900円(税込み)

・コレクターズエディション:14520円

対象年齢 ・CERO: B(12歳以上対象)

 

コレクターズエディション(限定版)情報

“コレクターズエディション”には、本編のソフトに加えて、アートブックやスチールポスター、ピンバッジセットなどが同梱されます。

“マイニンテンドーストア”では、ソフト付きのものに加えて、ダウンロード版付属のもの(パッケージ付き)、ゲームカードがないグッズのみのものも販売されている。

  • “コレクターズエディション”同梱内容
  1. Nintendo Switch用ソフト「ゼルダの伝説 ティアーズオブ ザ キングダム」
  2. アートブック
  3. スチールポスター(Iconart使用)
  4. Nintendo Switch カードケース スチールブック仕様
  5. ピンバッジセット(4種)
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』発売日・予約まとめ。『ブレス オブ ザ ワイルド』続編は空の世界が舞台に

 

そもそも「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」とは?

任天堂のアクションゲーム「ゼルダの伝説」シリーズの最新作です。

2017年3月3日に発売された「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」の直接の続編となるタイトルです。ゼルダ好きなら絶対に一度はプレイしてみたいですね。

地上が舞台だった「ブレスオブザワイルド」から空へも行ける要素が追加され、これまでに公開された映像でもリンクが空に浮かぶ空から飛ぶ降りるシーンや空島のような場所で「ブレスオブザワイルド」のように崖を上るシーンなどが公開されています

ブレスオブザワイルド」の続編として前作と同じシステムが踏襲されていると思われ、オープンワールドの世界でどこでも行けるシステムは引き継がれているみたいです。

 

 

 

 

進撃の巨人2 Final Battle 装備の補強 +99にするコツ

今回は、最安値で装備を+99に補強する方法を書いていきます。

最強武器を作りたいなら、+99は欠かせません。インフェルノでも大活躍します。

購買部で武器を補強して性能をアップできますが、かなりお金がかかります。しかし、施策とスキルをうまく使えば、出費を最小限に抑えられます。

今回は、最安値で+99に補強する方法を紹介します。  

最強武器ランキングはこちら 

【最新版】最強武器ランキングTOP10 (進撃の巨人2Final Battle)

1.用意するスキルと施策

スキルと施策 取得方法 効果
交渉術 商会のボス友好度8 ショップで割引が適応される。
兵団購買部セール ハンネス有効度5 購買部の商品価格が下がる。

資金  計 626,496

交渉術を手に入れるのが、めんどくさいです。これでも資金は膨大にかかってしまいました。 まだスキルを手に入れていない人はこちら

【初心者向け】効率よく友好度を上げる方法【進撃の巨人2 攻略】

2.任務へ出る前に、施策「兵団購買部セール」を選ぶ

 

交渉術は取得した瞬間に自動的に付いているので、何も操作しなくて大丈夫です。

全施策はこちら

全施策一覧「進撃の巨人2 Final Battle」攻略

3.はたきを買う

はたきを100個買います。はたきを選ぶ理由は、①材料が木材だけで作れる。②価格が安いからです。

配備書・汎用をたくさん持っている場合、一式刀身にするとおすすめ。

4.購入したはたきを補強する

  補強を繰り返して+99までにする。

 

5.完成

注意+99にしたはたきを★4や★5の武器に補強しようとするとと+99だったのが+33になってしまいます。

          ↓ 

  補強する武器と補強素材の武器の★の数の差が大きいと★の数が少なくなります。そのため補強素材であるはたきを改造して★の数が増えると

       ↓ 

このように補強結果も+9になりました。

限界突破する方法

+99まで強化できますが、七色の雫を使用すると限界を突破させて★1など+99以上の補強が可能になります。